2025年8月10日に放送された『旅するSnow Man』(旅スノ)福岡編では、Snow Manの岩本照さんと向井康二さんが、九州・福岡を舞台にした旅を繰り広げました。
デビュー前から同期として歩んできた二人が、19年間の思い出を語り合いながら巡るスポットは、どれもファンにとって「聖地」と呼びたくなる場所ばかり。自然体の笑顔や真剣なトーク、そしてリラックスした姿に、多くの視聴者が胸を熱くしたはずです。
この記事では、番組で紹介された糸島・福岡市内のロケ地を聖地巡礼用に詳しくご紹介。スポットの魅力や楽しみ方、アクセス、ファンならではの見どころをまとめました。Snow Manの二人と同じ景色を見ながら、あなたも特別な1日を体験してみませんか?
ページコンテンツ
桜井二見ヶ浦・夫婦岩|絆を確かめ合った絶景スポット
最初の目的地は、糸島を代表する観光名所「桜井二見ヶ浦」。
真っ白な鳥居の先には、海の中に寄り添うように立つ二つの岩「夫婦岩」があり、古くから夫婦円満・恋愛成就のパワースポットとして親しまれています。
夕日が沈む時間には岩の間に夕陽が重なり、幻想的な風景を楽しめることでも有名。岩本さんの運転で向かった二人が、海をバックにリラックスして語り合うシーンは、19年の絆を感じさせる印象的な場面でした。
💡 ファン目線のポイント
「照くんと康二くんが一緒に見た景色を、自分の目でも見たい!」というファンには必訪スポット。写真撮影の際は、同じ角度から鳥居と岩をバックにすると、番組シーンを再現できます。
©福岡県観光連盟
-
住所:福岡県糸島市志摩桜井
定食屋「かずら」|漁港グルメで素顔トーク
二人がランチで訪れたのは、西浦漁港にある「かずら」。
2023年にオープンした比較的新しいお店で、倉庫を改装した天井の高い店内は開放感たっぷり。大きな窓からは港を一望でき、新鮮な海鮮料理を味わいながら絶景を楽しめます。
-
岩本さんのオーダー:ミックスフライ定食(エビや魚のフライが豪華に盛られた一皿)
-
向井さんのオーダー:サバ定食(脂がのったサバを存分に味わえる定食)
食事中には「同期で一緒に入所してから19年」という話題で盛り上がり、ファンの胸を打ちました。
💡 ファン目線のポイント
実際に同じメニューを注文してみると、二人のランチ時間を追体験できます。店内の窓際席からの景色も番組と同じなので、座る位置にもこだわるのがおすすめです。
-
住所:福岡市西区西浦字サガリ1078-26
-
営業時間:11:00〜15:30(月曜定休)
-
Instagram:kazura_itoshima
ヤシの木ブランコ|無邪気にはしゃいだフォトスポット
午後に訪れたのは、糸島で大人気の「ヤシの木ブランコ」。
「活魚茶屋ざうお本店」の敷地内にあり、南国のような雰囲気が漂うスポットです。青い海と砂浜を背景に、二人が楽しそうにブランコに揺れるシーンは、多くのファンの心を癒しました。
💡 ファン目線のポイント
SNS映えスポットとして有名で、番組と同じ構図で写真を撮るのが定番。特に晴れた日の青空バックは最高のロケーションです。
この投稿をInstagramで見る
-
住所:福岡市西区大字小田79-6(ざうお糸島本店敷地内)
-
電話番号:092-809-2668
寺カフェ あわも|おみくじで盛り上がった癒しカフェ
唐人町・妙法寺の参道に佇む「寺カフェ あわも」では、二人が仲良くスイーツを楽しむシーンが登場。注文したのは人気メニューの特製寺パフェセットで、和と洋が融合したボリューム満点のデザートです。
さらに二人でおみくじを引き、岩本さんが「吉」、向井さんが「末吉」という結果に。照れながら笑い合う姿はまさに同期ならではの仲の良さを感じさせる瞬間でした。
💡 ファン目線のポイント
番組と同じ「寺パフェセット」を注文するのが定番。おみくじも忘れずに引いて、二人のやり取りを追体験してみましょう。
この投稿をInstagramで見る
-
住所:福岡市中央区唐人町3-9-3
-
営業時間:10:00〜17:30(火・水曜定休)
-
URL:寺カフェあわも公式
NOT A HOTEL FUKUOKA|「プライベートみたい」と語った特別な夜
旅のラストを飾ったのは、福岡市中央区・薬院にあるラグジュアリーホテル 「NOT A HOTEL FUKUOKA」。
都会的なデザインと緑豊かな空間が融合し、全8室すべて100㎡以上という贅沢な造りです。
番組では、サウナ付きのお部屋が紹介され、二人がサウナで整ってリラックスする姿が映し出されました。実際にサウナ付きの部屋は「+DESK」「+ATELIER」「+BAR」「+PENTHOUSE」の4タイプが存在し、さらに「+RETREAT」には露天風呂も備えられています。
夕朝食付きプランには博多水炊きが用意されており、部屋に備え付けのソフトドリンクとビールを無料で楽しめるプランも確認されています。
向井さんが「仕事だけど本当にプライベートみたいな時間」と語った名場面は、多くのファンの心に残りました。
💡 ファン目線のポイント
-
実際に「博多水炊きプラン」を予約して同じ食事を体験できる
-
サウナ付きルームを選べば、番組での雰囲気を再現可能
-
聖地巡礼の「最終地点」として特別感が味わえる
-
住所:福岡市中央区大宮2丁目3-34
-
アクセス:福岡空港から車で約15分、天神から自転車で約10分
Snow Manと巡る1日モデルコース
旅スノ福岡編を参考にした「1日モデルコース」をご紹介します。これを真似すれば、Snow Manと同じ流れで糸島を堪能できます。
-
朝:桜井二見ヶ浦・夫婦岩で絶景を堪能
-
昼:定食屋「かずら」で漁港ランチ
-
午後:ヤシの木ブランコで写真撮影 → 寺カフェあわもで休憩
-
夜:NOT A HOTEL FUKUOKAでサウナ&博多水炊き
👉 同じ行程をたどることで、まるで番組の世界に入り込んだような体験ができます。
糸島旅行の豆知識
-
ベストシーズン
春〜夏は海と青空のコントラストが映え、秋は夕日が特に美しい季節。冬は牡蠣小屋がオープンし、地元グルメを堪能できます。 -
天気・服装の注意点
夏は日差しが強く、日焼け止めや帽子必須。冬は海風が冷たいため、防寒対策を忘れずに。 -
移動手段
糸島は観光地が点在しているため、レンタカーが便利。主要スポットには駐車場が整備されています。公共交通もあるものの、本数が限られるため計画的に動くのがおすすめです。
よくある質問(FAQ)
Q1. 『旅するSnow Man』福岡編のロケ地はどこにありますか?
A. 糸島市の「桜井二見ヶ浦・夫婦岩」、西浦漁港前の定食屋「かずら」、福岡市西区の「ヤシの木ブランコ」、中央区の「寺カフェ あわも」、そして薬院にある「NOT A HOTEL FUKUOKA」がロケ地として登場しました。
Q2. ロケ地を巡るなら車は必要ですか?
A. 糸島エリアは観光地が点在しているため、レンタカー利用がおすすめです。各スポットには駐車場も整備されているので安心。公共交通でも行けますが、本数が限られるので効率的に回るなら車が便利です。
Q3. NOT A HOTEL FUKUOKAの予約はどこからできますか?
A. 公式サイトのほか、Yahoo!トラベル からも予約可能です。番組で紹介された博多水炊きプランやサウナ付きルームも実際に予約できます。
Q4. 番組でSnow Manが泊まった部屋タイプは分かりますか?
A. 正式には公表されていませんが、放送内で紹介されたのはサウナ付きのお部屋でした。NOT A HOTEL FUKUOKAには「+DESK」「+ATELIER」「+BAR」「+PENTHOUSE」にサウナ付きのお部屋があります。
Q5. 糸島旅行のベストシーズンはいつですか?
A. 春から夏にかけては海と空のコントラストが美しく、特に夕日シーズンの秋もおすすめです。冬は牡蠣小屋がオープンし、地元ならではの味覚を楽しめます。
Q6. 聖地巡礼で注意することはありますか?
A. 各スポットは観光地やお店として営業しています。撮影の際は周囲に配慮し、混雑時には譲り合いを心がけましょう。また、ホテルは宿泊者のみ利用できるエリアが多いため、予約してから訪問するのがおすすめです。
まとめ|Snow Manと同じ旅を追体験しよう
『旅するSnow Man』福岡編では、
-
桜井二見ヶ浦・夫婦岩(絆を確かめた絶景スポット)
-
定食屋「かずら」(漁港ランチで素顔トーク)
-
ヤシの木ブランコ(無邪気にはしゃぐシーン)
-
寺カフェ あわも(おみくじで盛り上がる二人)
-
NOT A HOTEL FUKUOKA(「プライベートみたい」と語った特別な夜)
が紹介されました。
これらはすべてファンにとって“聖地”そのもの。
福岡・糸島を訪れる際は、ぜひ同じルートをたどってSnow Manの旅を追体験してみてください。きっと忘れられない旅になるはずです。