ページコンテンツ
1日の始まりにふさわしい、贅沢な朝ご飯
朝の時間を大切にしたい。
そんな方にぜひ訪れてほしいのが、九大学研都市駅近くの**「食堂 ナマケモノ」**です。
「土鍋ご飯とこだわりの和食」が楽しめるこのお店は、完全予約制。
毎週変わる定食メニューは、旬の食材を活かした心温まるものばかりです。
いつもと違う、ちょっと贅沢な朝ご飯を味わいに行きませんか?
「食堂 ナマケモノ」ってどんなお店?
「食堂 ナマケモノ」は、2023年7月にオープンした予約制の食堂。
九大学研都市駅から徒歩1分、「Covo Restaurant(コーボ レストラン)」を朝から昼にかけて間借りして営業しています。
店名の由来は、店主がナマケモノという動物が好きなことと、斉藤和義さんの楽曲「進めなまけもの」にちなんで名付けられました。
店舗情報 | 詳細 |
---|---|
店名 | 食堂 ナマケモノ |
営業日 | 土曜~水曜 |
営業時間 | 8:30~13:00 |
場所 | 福岡市・九大学研都市駅 徒歩1分 |
予約方法 | InstagramのDMにて |
「食堂 ナマケモノ」の魅力とは?
土鍋で炊き上げるふっくらご飯
食堂ナマケモノの主役ともいえるのが、土鍋で炊いたふっくらご飯。
使用しているのは、**糸島産の「特選 元気つくし」**というお米。
山の麓で育まれたこのお米は、甘みと弾力が特徴です。
「朝に炊きたてのご飯を食べる幸せを届けたい」
そんな店主の思いが込められた土鍋ご飯は、噛めば噛むほど甘みが広がります。
おかずなしでも食べられてしまいそうなほどの美味しさです!
週替わりの「ナマケモノ定食」
メニューは、週替わりの定食1種類のみ。
毎週違う食材や調理法で、旬の味を楽しめるのが魅力です。
ある週のメニュー例(1,900円) |
---|
土鍋ご飯(糸島産「元気つくし」) |
主菜:サクラマスの蒸し焼き+ホタテの真丈 |
小鉢:自家製イワシのぬか炊き、クエの鱗揚げ、辛子明太子など |
茶碗蒸し:ホタルイカ入りの特製茶碗蒸し |
味噌汁:クエのアラから取った旨味たっぷりのお味噌汁 |
デザート:パンナコッタ(糸島産フルーツソース) |
ドリンク:コーヒーor紅茶(+200円でフルーツドリンクに変更可) |
どの料理も、店主自ら市場へ足を運び、厳選した食材を使用。
見た目にも美しく、味わい深い一品ばかりです。
こだわりのデザート&ドリンク
食堂ナマケモノでは、食後のデザートも魅力のひとつ。
この日は「りんごのフレンチトースト仕立てのケーキ」でした。
ドリンクは、コーヒー・紅茶のほか、+200円で「今週のフルーツドリンク」に変更できます。
訪問時は「自家製さくらんぼシロップのモヒート」が提供されていました。
朝からフルーツの甘みとミントの爽やかさを楽しめるなんて、贅沢ですよね。
予約方法とアクセス
「食堂 ナマケモノ」は完全予約制のため、事前にInstagramでの予約が必要です。
📌 予約方法
- Instagram(@shokudonamakemono)にアクセス
- DMで予約リクエストを送信(希望日・人数を記入)
- 返信が来たら予約完了!
📍 アクセス
- 住所:福岡市西区(九大学研都市駅 徒歩1分)
- 最寄り駅:JR筑肥線「九大学研都市駅」
お店には専用駐車場がないため、車で訪れる場合は近隣のコインパーキングを利用しましょう。
まとめ:九大学研都市駅で、特別な朝ご飯を
「食堂 ナマケモノ」は、朝の時間を贅沢に楽しみたい方にぴったりのお店。
完全予約制だからこそ、ゆったりとした空間でこだわりの朝ご飯を味わえます。
九大学研都市駅で、いつもと違う朝を過ごしたいときは、ぜひ訪れてみてください!
特別な朝ご飯が、きっと素敵な1日の始まりを演出してくれますよ😊。
👉 最新情報・予約はInstagramをチェック!
@shokudonamakemono。