当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

糸島食堂ほもり|田園風景を眺めながら楽しむ黒毛和牛ハンバーグ&定食ランチ

ページコンテンツ

糸島食堂ほもりとは?老舗食堂の歴史と魅力

創業80年以上!三代続く手づくりの味

「糸島食堂ほもり」は、糸島市桜井エリアで80年以上続く食堂です。
初代のおばあさんが始めた食堂から、二代、三代とバトンをつなぎ、今も変わらぬ「手づくりの温かさ」を守り続けています。

お店の歩みは、まさに糸島の暮らしと共にありました。時代ごとのライフスタイルに寄り添いながらも「おいしいものを丁寧に作る」という姿勢は一貫。だからこそ、地元の方から観光客まで、世代を超えて愛されているのです。

アクセスと立地(筑前前原駅から車で20分・観光地にも近い)

住所は 福岡県糸島市志摩桜井2431-1
JR筑前前原駅から車で約20分(約7km)、公共交通では昭和バス「桜井」バス停で下車して徒歩すぐという便利さです。

周辺には二見ヶ浦の夫婦岩や櫻井神社があり、観光と合わせて訪れやすいのも魅力。ランチだけでなく「旅の一部」として組み込みやすいスポットです。

店内の雰囲気と絶景の田園風景

窓から望む四季折々の景色

店内の大きな窓いっぱいに広がるのは、糸島の田園風景。
春はやわらかな緑、初夏には黄金色の麦畑、秋には稲穂が風に揺れ、冬は凛とした静けさ。

食事をしながら景色を楽しむ贅沢は、まるで田舎の実家に帰ってきたような安心感を与えてくれます。季節ごとに違う表情があるので、訪れるたびに「次はどんな景色かな」と楽しみが増すのも魅力です。

座席構成(カウンター・テーブル・ソファ)

店内にはカウンター8席、テーブル席(4人掛け)8卓、ソファ席もあり、ひとりでも大人数でも過ごしやすい空間。木の温もりを感じるインテリアが居心地を良くしています。

子連れに優しいサービス(お子さまセット・椅子・ミルク用のお湯)

「ほもり」の大きな特徴は、子連れへの安心感
子ども用の椅子や食器、ミルク用のお湯があり、小さなお子さんと一緒でも不安がありません。

さらに「お子さまセット」(500円/小学校低学年まで)は、子どもの食欲に合わせたバランスの良い内容。大人がゆっくり食事を楽しめるよう工夫されているのも嬉しいポイントです。

定食メニューの特徴と人気ラインナップ

手づくりにこだわった定食スタイル

「糸島食堂ほもり」の定食は、どれも手づくりが基本。冷凍や既製品を避け、可能な限り自家製で仕上げています。

このこだわりが「家庭のような優しさ」と「食堂らしい満足感」の両立を実現しています。

人気メニュー一覧(ハンバーグ・チキン南蛮・御膳)

おすすめメニューはこちら:

  • ハンバーグ&チキン南蛮定食(1,580円)

  • ハンバーグ定食(150g 1,380円/ダブル300g 1,880円)

  • チキン南蛮定食(980円)

  • チキン南蛮&唐揚げ定食(1,180円)

  • チキン南蛮&海老フライ定食(1,280円)

  • ほもり御膳(1,200円・数量限定)

「御膳」は小鉢9品にサラダ、ごはん、味噌汁が付く人気メニュー。観光客にとっては「いろいろ少しずつ食べたい」欲を叶えてくれるセットです。

コスパの良さと価格帯

観光地でありながら1,000円前後〜1,500円の価格帯。ボリュームも十分で「味と値段のバランスが良い」との口コミ多数。地元の人にとっては普段使いの定食屋さんでもあります。

名物!黒毛和牛ハンバーグの魅力

糸島豚×黒毛和牛の贅沢ブレンド

看板メニューのハンバーグは、糸島豚と九州産黒毛和牛(A5〜A4ランク)のネック肉をブレンド。脂の甘みと赤身の旨みの両方を楽しめます。

丁寧な調理工程(玉ねぎ炒め・手ごね・じっくり焼き上げ)

2時間かけて炒めた玉ねぎは甘みがぎゅっと凝縮。
手ごねでしっかり練り上げ、15〜20分かけてじっくり焼くことで、ふっくらジューシーに仕上がります。

箸を入れると肉汁があふれ、香ばしい香りが立ちのぼり、口に入れると肉の旨みが広がる──五感で楽しめる贅沢な一品です。

選べる4種類のソース

ハンバーグのソースは4種類。

  • 自家製ジャポネソース

  • 頑固おやじのジンジャーソース

  • 糸島たまごのタルタルソース(+50円)

  • オリジナル和風ソース(+50円)

さっぱりから濃厚までバリエーション豊かなので、リピーターは毎回違うソースを選ぶのも楽しみ方の一つです。

チキン南蛮や副菜も絶品

酒に漬け込むことで柔らか仕上げ

チキン南蛮は鶏むね肉を酒に漬け込み、衣と油温を丁寧に調整して揚げることで、柔らかさをキープ。

自家製タルタルソースの美味しさ

手づくりのタルタルソースがたっぷりとかかり、濃厚なのにしつこくない味わい。

ごはん・味噌汁・サラダへのこだわり

  • ごはん:糸島産のお米を玄米で仕入れ、店内で精米して炊き上げ。

  • 味噌汁:糸島米の米味噌を使った優しい味わい。

  • サラダ:人気の玉ねぎドレッシングはお持ち帰りも可能。

一品一品に「おいしいものを届けたい」という想いが感じられます。

混雑状況とおすすめの来店時間

ランチピークは12〜13時

休日の正午前後は特に混雑。観光シーズンは行列必至です。

車内待機できる呼び出しベルの便利さ

受付で呼び出しベルを受け取れるので、駐車場で車内待機が可能。小さな子連れや高齢の方も安心です。

狙い目の時間帯(開店直後・13時以降)

混雑を避けたい方は、開店直後(11時〜)か13時以降がおすすめ。ゆったり景色を楽しめます。

テイクアウトやお持ち帰りについて

コロナ禍でのお弁当販売の経緯

コロナ禍ではお弁当販売に切り替えて営業していたこともあり、テイクアウト対応には柔軟。

現在のお持ち帰り対応状況

現在は定食が中心ですが、相談すればお持ち帰りができる場合もあります。気になる方は事前確認がおすすめです。

SNSや口コミでの評判

景色への評価

「景色が最高!」「窓際からの眺めで癒やされた」との声が多数。

ボリュームとコスパの高さ

「ボリュームたっぷりでこの値段はお得」とコスパの良さも評判。

リピーターが多い理由

「ハンバーグとチキン南蛮は必ず頼む」とリピートする人も多く、景色×料理の体験価値が人気の秘密です。

アクセス・営業時間・駐車場情報

  • 住所:福岡県糸島市志摩桜井2431-1

  • アクセス:JR九大学研都市駅から車で20分、昭和バス・西の浦線「桜井」下車すぐ。

  • 営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)、テイクアウトは〜17:00(なくなり次第終了)

  • 定休日:火曜(祝日の場合は翌日休み)

  • 駐車場:11台分

  • 席数:カウンター8席、テーブル席(4人掛け)8卓

周辺観光と合わせて楽しむ糸島ランチ

二見ヶ浦の夫婦岩

糸島を代表する絶景スポット。特に夕日はフォトジェニックで観光客に人気です。

櫻井神社

縁結びや開運で知られるパワースポット。食後の散策におすすめ。

観光と食事をセットで楽しむことで、糸島の魅力をさらに深く味わえます。

コスパや満足度の総合評価

地元客に愛される理由

「日常使いできる値段」「家庭的で安心感のある味」──これが地元の支持の理由。

観光客におすすめできるポイント

観光客には「景色も料理も楽しめる」という体験価値が好評。旅のランチを特別にしてくれます。

初めて訪れる方へのアドバイス

窓際席を狙うなら早めの来店

景色を重視する方は開店直後がおすすめ。

子連れ安心サービスの活用

お子さまセットや椅子、ミルク用のお湯が整っているので、小さな子連れでも安心。

ひとりランチも快適な理由

カウンター席があり、周りを気にせずゆったりできます。

FAQ|糸島食堂ほもりについてよくある質問

Q1. 予約はできますか?

A. 予約不可、先着順です。

Q2. 子連れでも利用できますか?

A. はい、子ども用椅子や食器、ミルク用のお湯があり安心です。

Q3. 駐車場はありますか?

A. 駐車場は11台分あります。満車時は呼び出しベルで車内待機可能。

Q4. ハンバーグのソースは何種類?

A. 全部で4種類。ジャポネ/ジンジャー/タルタル(+50円)/和風(+50円)。

Q5. テイクアウトは可能?

A. 基本は定食ですが、日によっては対応あり。

Q6. 最寄り駅からの行き方は?

A. JR九大学研都市駅から車で20分、昭和バス・西の浦線「桜井」下車すぐ。

Q7. 混雑を避けるには?

A. 開店直後(11時)か13時以降がおすすめです。

Q8. 支払い方法は?

A. 現金のほか、PayPayなどキャッシュレス決済も利用可能(要最新確認)。

まとめ

「糸島食堂ほもり」は、田園風景を眺めながら黒毛和牛ハンバーグやチキン南蛮を楽しめる、糸島らしさ満点の食堂です。
手づくりにこだわった料理と心温まる雰囲気で、地元民から観光客まで愛されています。

糸島ドライブや観光の途中に、ぜひ訪れてみてくださいね。