ページコンテンツ
“ラーメンだけじゃない”福岡のもう一つの顔
福岡といえばラーメン・もつ鍋・水炊きが定番ですが、実は地元の人が「並んでも食べたい!」と語るもう一つの名物があります。
それが、1979年創業の天ぷら専門店 「天麩羅処(てんぷらどころ)ひらお」 です。
揚げたての天ぷらを1品ずつ提供するライブ感、手作りのいかの塩辛、そして手頃な価格設定。
この三拍子がそろった“地元密着型の天ぷら定食”が、観光客にも人気を集めています。
「天麩羅処ひらお」とは?|45年以上愛され続ける理由
創業の背景
「ひらお」は1979年、福岡空港近くで創業。
創業者は元・鮮魚商で、魚の目利きに長けていたことから、「新鮮な魚を、手頃に美味しく提供する」ことを目指して天ぷら専門店を開きました。
素材へのこだわり
-
魚介類:市場や漁師から直接仕入れ。鮮度重視で、その日一番の素材を使用。
-
野菜:季節に合わせて最適な産地を選定。
-
米:島根県産コシヒカリを採用。油となじみやすく、天ぷらに合う軽やかな食味。
すべての店舗が直営店のみで運営されており、衣の配合や油の管理まで統一されています。
そのため、どの店舗でも“いつもの味”が安定して楽しめるのが特徴です。
アクセス抜群!天神アクロス店の店舗情報
観光・出張時に立ち寄りやすいのが「天神アクロス店」。地下街直結で、雨の日でもアクセスしやすい便利な立地です。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡地下2F |
電話番号 | 092-716-5511 |
営業時間 | 10:30〜20:30(L.O.20:00) |
席数 | カウンター26席 |
アクセス | 地下鉄「天神駅」16番出口から徒歩約3分(直結) |
ど冷もん設置場所 | アクロス福岡地下1F喫煙所前 |
💡 行列回避のコツ
-
開店30分前の到着がおすすめ。
-
平日の午前中(10時台)は比較的スムーズ。
-
1〜2名の来店は回転が早く、待ち時間が短めです。
※混雑状況は日や時間帯により異なります。
注文〜提供までの流れ
-
券売機で食券を購入(英・中・韓対応)
-
カウンターで待機:職人が目の前で1品ずつ揚げるスタイル。
-
提供:ごはん・味噌汁・天つゆ・名物の「いかの塩辛(1人1皿)」付き。
支払いは現金が基本。キャッシュレス対応の可否は店舗ごとに異なります。
名物「いかの塩辛」は必食!
「ひらお」といえば外せないのが、無料で提供される「いかの塩辛」。
保存料・添加物を使わず、鮮度を重視して作られています。
現在の提供ルール(2025年時点)
-
お一人様 1皿無料提供。
-
おかわりは50円(1回限り)。
-
消費期限は目安5日間。
公式サイトでも「一人一皿サービス・おかわり50円で1回限り」と明記されています。
通販・お土産情報
2025年5月以降は、店舗での販売が「まついかの塩辛」中心に。
人気の「するめいかの塩辛」は公式オンラインショップ限定販売となっています。
冷蔵便で届くため、贈答用にもおすすめです。
|
人気メニューランキング(編集部調査)
順位 | メニュー名 | 特徴 |
---|---|---|
1位 | お好み定食(約1,140円) | 白身・海老・豚・いか+野菜3種。バランス抜群の定番。 |
2位 | えび定食 | 大ぶりの海老が主役。海老好き必見。 |
3位 | とり天定食 | ふっくらジューシーでボリューム満点。 |
4位 | 白身定食 | 旬の魚を使用。あっさり派に人気。 |
5位 | 野菜定食 | 軽めランチ派におすすめ。 |
実食レビュー|揚げたてを楽しむライブ感
ひらおの天ぷらは、揚げたてを1品ずつ順に提供するのが基本スタイル。
カウンター越しに聞こえる「ジュワッ」という音と香ばしい香りが食欲をそそります。
-
白身魚:ふんわり軽い衣。塩で素材の甘みが引き立つ。
-
海老:サクッと軽やか。天つゆ+大根おろしでさっぱり。
-
豚天:ボリューム感とジューシーさでごはんが進む。
-
野菜3種(なす・ピーマン・かぼちゃ):厚切りで甘みしっかり。
-
いか天:しっとり柔らかく、ラストを飾るにふさわしい一品。
味変テク
塩 → 天つゆ → ゆず胡椒 → ゆず酢
と順番に変えると、最後まで飽きずに楽しめます。
口コミ・評判|地元民も通う人気の理由
口コミサイトやSNSでは、以下のような声が多数。
-
「この価格でこのクオリティは驚き」
-
「行列はあるけど意外と進みが早い」
-
「いかの塩辛が無料とは思えないレベル」
-
「福岡に来たら必ず寄る店」
口コミの多くが、コスパ・味の安定感・ライブ感を高く評価しています。
特に「地元客のリピート率が高い」ことが、信頼の証といえます。
テイクアウト・通販情報
-
一部店舗で天ぷら弁当などを販売(内容・対応時間は店舗により異なる)。
-
揚げたてが真価なので、持ち帰り後は早めの食事がおすすめ。
-
通販では「するめいかの塩辛」「天ぷら油」「ギフトセット」などを公式サイトで販売中。
「天麩羅処ひらお」全店舗一覧(2025年時点)
店舗名 | 住所 | 電話番号 | 特徴 |
---|---|---|---|
本店(東平尾) | 福岡市博多区東平尾2-4-1 | 092-611-1666 | 創業の地。福岡空港から車で約5分。駐車場あり。 |
早良店 | 福岡市早良区重留2-15-27 | 092-804-4888 | ファミリー層に人気。駐車場あり。 |
久山店 | 糟屋郡久山町久原字片見鳥3174-1 | 092-976-2686 | ドライブ途中の立ち寄りに最適。 |
貝塚店 | 福岡市東区箱崎7-10-68 | 092-651-7070 | 地元客中心の落ち着いた店舗。 |
原田店 | 福岡市東区原田3-6-64 | 092-624-7188 | ビジネス客にも人気。 |
大名店 | 福岡市中央区大名2-6-20 | 092-752-7900 | 若者・観光客が多く活気ある雰囲気。 |
天神アクロス店 | 福岡市中央区天神1-1-1(アクロス福岡B2F) | 092-716-5511 | 観光・出張客に最も人気。 |
須恵店 | 糟屋郡須恵町旅石174-2 | 092-719-0093 | 駐車場広くファミリー層に好評。 |
まとめ|“並んでも食べたい”には理由がある
「天麩羅処ひらお」は、揚げたての天ぷら、素材へのこだわり、塩辛の鮮度、そして直営ならではの安定感がそろった福岡を代表する定食文化の象徴です。
福岡を訪れた際は、ラーメンだけでなく、ぜひこの**“福岡のもう一つの名物”**を味わってみてください。
※本記事は2025年10月時点の情報に基づいています。価格・営業状況は変更となる場合があります。最新情報は公式サイトをご確認ください。